
両手が使えて行動範囲も広がる抱っこ紐、外出だけではなく家の中で家事をしながら寝かしつけることができる便利なアイテムでもあります。
人の多い場所や近場ならベビーカーよりも抱っこ紐が便利だという人も多いでしょう。
今回は、赤ちゃんを安心して抱っこできる、ママに人気の抱っこ紐のご紹介です。
【INDEX】
- ▼抱っこ紐、何歳から何歳まで?
- ▼抱っこ紐の種類とタイプ
- (1)横抱っこタイプ
- (2)対面抱っこ・縦抱っこ紐タイプ
- (3)おんぶ紐抱っこタイプ
- (4)スリングタイプ
- ▼ママに人気の抱っこひもブランド10選
- (1)ベビービョルン ベビーキャリア オリジナルAir
- (2)ポグネー NO5neo ヒップシート
- (3)ベビーアムール たためるヒップシート
- (4)エルゴベビー アダプト クールエア
- (5)ナップナップ napnap ベビーキャリー UKIUKI ウキウキ シェル
- (6)ベビービョルン ベビーキャリア ONE⁺ クラシックデニム
- (7)ベッタ キャリーミー! プラス Carry me! plus
- (8)ファムベリー しじらコレクションスリング
- (9)ベビーアンドミー ヒップシート キャリアONE
- (10)タックマミー 抱っこ紐 綿100%シリーズ
▼抱っこ紐、何歳から何歳まで?
実際、ママ達は抱っこ紐を何歳〜何歳まで使用しているのか気になりませんか? これは人それぞれ違うようです。2〜3歳まで使用するというママもいれば、3歳〜4歳まで使用するというママも。
実は新生児との外出は、1週間検診や、1ヶ月検診、お宮参りと案外多いので使い始めは新生児からというママが多く、使い終わりはママ達のライフスタイルや赤ちゃん成長具合によりそれぞれのようです。
ですが、抱っこ紐をいつまで使うかの目安はあります。年齢よりも抱っこ紐の耐荷重で決めるママも多いようです。
抱っこ紐の耐荷重は商品の安全性を考えて各メーカーごとに表示されているので目安にするとよいと思います。
▼抱っこ紐の種類とタイプ
(1)横抱っこタイプ
新生児〜6ヶ月頃まで使用できる抱っこ紐です。寝かせた状態のまま赤ちゃんを抱っこ紐に乗せるタイプです。新米ママさんには安心の抱き方ではないでしょうか。
(2)対面抱っこ・縦抱っこ紐タイプ
こちらは、赤ちゃんとママの顔が向き合う抱っこ紐。このタイプはママの心臓の音を聞くことができ、赤ちゃんも安心して抱かれることができます。
首のすわる4ヶ月頃からの使用となりますが、インサート付きであれば新生児から使用することもできます。
(3)おんぶ紐抱っこタイプ

こちらは新生児〜2歳程度まで使用することができる、背中に赤ちゃんをおんぶする為の抱っこ紐です。
背中に赤ちゃんを密着しておんぶするので安心でき、さらにママも身軽になれるので、掃除や洗濯などの軽い家事ができます。
(4)スリングタイプ
こちらは、リングのついた大きな布をママの肩から吊るし、その中に赤ちゃんを包み込むように抱っこするタイプです。
他の抱っこ紐よりもママと赤ちゃんの密着度が高く、布製品が多いので畳めばコンパクトになり持ち運びも便利。気軽に洗濯もできるので清潔に使うこともできます。
▼ママに人気の抱っこひもブランド10選
(1)ベビービョルン ベビーキャリア オリジナルAir

スウェーデンの育児用品の人気老舗ブランド「ベビービョルン」。新生児から2歳まで対面抱っこができるのが「オリジナルAir」。
フルメッシュで通気性抜群なので、蒸れを心配することなく赤ちゃんも快適に抱っこできます。秋冬には専用カバーもありオールシーズン使用可能。
また、着脱もセパレートになっており、サイズ調整ができるのでパパと兼用で使うことができます。
(2)ポグネー NO5neo ヒップシート

大人気のポグネーNO5 neo。4ヶ月〜3歳まで使用できるこちらの抱っこ紐は、前向き抱っこ、対面抱っこ、おんぶに対応。
業界初の腰ベルトサイレントファスナーや、シート前面に入ったシリコンのクッションが赤ちゃんをしっかりホールド、上部のベビーキャリアとヒップ部分をファスナーとバックルの二重構造でしっかり接続してくれるので、安心して赤ちゃんを抱っこすることができます。
おしゃれなデニム生地は大人気!防水加工されており赤ちゃんの肌が触れる部分はオーガニックコットンを使用しております。
(3)ベビーアムール たためるヒップシート

新生児から3歳まで使える、ベビーアムールのたためるヒップシートはおんぶ、前向き抱っこ、対面抱っこ、横抱っこに対応しており長く使うことができる人気の抱っこひもです。
メッシュ生地を使用しているので通気性、透湿性に優れており、汗のかきやすい赤ちゃんにはぴったり。
航空用のアルミニウム製フレームでヒップシートを収納し、折りたたむことができるので持ち運びにも便利です。抱っこひもの上下部分はバックルとファスナーの二重構造、安心して赤ちゃんを抱っこすることができます。
(4)エルゴベビー アダプト クールエア

人気のエルゴベビーから赤ちゃんの成長に合わせて9段階もの調整ができる「アダプトクールエアー」。
首がすわらない新生児をクッション入りヘッド&ネックサポートしっかり固定してくれるのでインサートなしでの対面抱っこが可能です。
9段階の調整ができるので成長だけでなく、赤ちゃんそれぞれの体型にも対応してくれ4歳まで使用することができます。
立体縫製により赤ちゃんにかかる圧迫感を分散させ、快適に抱かれることができます。また、抱くママの肩や腰にかかる負担も軽減されるよう設計されているので長時間抱っこすることも苦にならないのではないでしょうか。
(5)ナップナップ napnap ベビーキャリー UKIUKI ウキウキ シェル

ナップナップのウキウキシェル。首のすわる4ヶ月頃から2歳まで対面抱っこで使用可能となっております。おんぶなら3歳まで使用することができます。
シンプルでおしゃれなデザインに、日本人の体格に合わせた設計になっているので赤ちゃんの股間に当たる部分が無理のない理想的なMをキープすることができます。
背あて部分はファスナーで全面メッシュに切り替え可能となっているのでオールシーズン使うことができます。
(6)ベビービョルン ベビーキャリア ONE⁺ クラシックデニム

新生児から3歳まで使用でき、首がすわる前の対面抱っこ、首が座った後の対面抱っこ、前向き抱っこにおんぶと4通りの抱っこができるONE⁺ クラシックデニムは、見た目もデニム生地がオシャレなおんぶ紐です。
日本人の体型に合わせてデザインされているので赤ちゃんがむずがるようなこともなく、ママの肩にかかる負担も厚手のパットで軽減されています。
(7)ベッタ キャリーミー! プラス Carry me! plus

新生児を優しく包み込んでくれる布製スリング。すっぽりと赤ちゃんを包んでくれるスリングはまるでお腹の中にいるような安心感を赤ちゃんに与えてくれます。
ファスナーで調整できるようにデザインされているのでパパとの兼用もでき、かつ布製で作られているのでコンパクトにたためて、汚れたら洗濯もできるので、いつでも清潔なまま使用することができます。
(8)ファムベリー しじらコレクションスリング

エレガントなデザインが人気のしじらコレクションスリング。新生児から2歳くらいまで使用することができ、綿100%でさらっとした肌触りに通気性も抜群です。しじら織りなので夏は涼しく、冬は温かく赤ちゃんも気持ちよく抱かれることができると思います。
ママの肩に当たる部分と赤ちゃんの首にあたる部分にクッションが入っているので、抱いているママも抱かれている赤ちゃんも安心感があり負担も軽減されたママと赤ちゃんに優しいスリングです。
(9)ベビーアンドミー ヒップシート キャリアONE

対面、横向き、縦向き、おんぶと多様な抱き方ができる機能性の高いおんぶ紐、ヒップシートキャリアONEは、4ヶ月から3歳まで使用可能です。
首回りを優しく守るヘッドサポート、赤ちゃんが安心して眠ることができる立体構造で作られ、万が一に備えた落下防止安全ベルトも備えらえています。取り外しもできるヒップシートで赤ちゃんは、抱かれながら座っているような安心感を得ることができます。
(10)タックマミー 抱っこ紐 綿100%シリーズ

肌触りの良い綿100%シリーズのダックマミーの抱っこ紐。装着も簡単で、幅広な肩紐、背中までしっかり紐が覆ってくれるのでママへの負担も分散、軽減してくれます。
首が座った頃から2歳くらいまでの赤ちゃんに使用可能です。綿100%で作られているので、たためばコンパクトで持ち運びも簡単、気軽に洗濯していつでも清潔なまま使うことができる人気の抱っこ紐です。
シンプルな抱っこ紐から多機能な抱っこ紐まで、様々な種類の抱っこ紐が販売されています。
購入の際は対象月齢や耐荷重、使用方法などをチェックしてくださいね。
ママのライフスタイルに合った安全で快適な抱っこ紐が見つかりますように。
【参考・画像】
※1 ベビービョルン ベビーキャリア オリジナルAir – Amazon
※2 ポグネー NO5neo ヒップシート- rakuten
※3 ベビーアムール たためるヒップシート – Amazon
※4 エルゴベビー アダプト クールエア – Amazon
※5 ナップナップ napnap ベビーキャリー UKIUKI ウキウキ シェル – Amazon
※6 ベビービョルン ベビーキャリア ONE⁺ クラシックデニム – Amazon
※7 ベッタ キャリーミー! プラス Carry me! plus – Amazon
※8 ファムベリー しじらコレクションスリング – Amazon
※9 ベビーアンドミー ヒップシート キャリアONE – rakuten
※10 タックマミー 抱っこ紐 綿100%シリーズ – Amazon
※ Natalia Deriabina、 ReeAod /Shutterstock
【関連記事】
※ 抱っこやおんぶの負担が減る♪抱っこ紐「ヒップシートキャリア」の魅力
※ お尻のお肉がつきやすくなる“でっちり”の原因に!体型崩すNGな「抱っこ紐の使い方」と5つのコツ
※ パパもママも「ラクラク抱っこ」♪おすすめ抱っこ紐の特長3つ
※ 噂の「Clova Friends」を徹底調査!超便利な活用テクニックとは?[PR]
※ 妊婦・子どものことも考えて!ママがパパの禁煙を成功させるコツ[PR]
※ 「野菜の味」以外にも理由があった!子どもの野菜嫌いの原因&克服方法[PR]
【&Mamaからのお知らせ】
月齢・妊娠月齢ごとにカスタマイズできる!サクサク記事を読みたいならアプリがオススメ▼
プレゼントキャンペーンや人気の記事の特集が読める!LINE@で友だち登録はコチラ▼