
出産を無事終えて退院する時、新生児の赤ちゃんは一体どんな格好をさせたら良いのか?出産のセレモニードレスは必要か?と迷いますよね。
英国のキャサリン妃が第三子を出産された際は、ワンピース姿のキャサリン妃がおくるみに包まれた可愛いルイ王子を抱っこされて出てきたのが話題になりましたね。
今回はそんなセレモニードレスについて、筆者の経験も元にお話したいと思います。
▼セレモニードレスとは?(※1)
Christening dress(クリスニングドレス)とも呼ばれており、キリスト教の洗礼式などで着用するドレスだそうで、主に前開き仕様で、長い丈が特徴とされています。
日本では産院からの退院やお宮参りのときに着用されています。“なにものにも染まらない様に”との意味が込められ、白色が基本となっているそうです。
●選び方のポイント3つ
(1)素材
新生児の赤ちゃんの肌はとてもデリケートです。外からの刺激ですぐに肌が荒れてしまいますので、出来るだけ肌に当たる部分の素材は、綿100%で日本製など肌触りの良いものがよいでしょう。
(2)サイズ
すぐに大きくなるから、長く着せたいからと大きめサイズを買ってしまうと新生児の赤ちゃんはとても小さいので不格好ですし、埋もれてしまって危ないです!
出来るだけ50cm~70cmくらいのフリーサイズ、もしくはピッタリサイズに。また、首が据わってないので前開きである事は必須です!
(3)季節
デリケートな新生児の赤ちゃんの温度調節は気を付けなければなりません。セレモニードレスは春夏用・秋冬用等ありますので、赤ちゃんが生まれる予定の季節のものを選ぶとよいと思います。
▼おすすめのセレモニードレスブランド5選
(1)chuckle BABY(チャックルベビー)ピュアホワイト セレモニードレス 3点セット

(2)スウィートマミー オーガニックコットン ローズのベビーセレモニードレス3点セット

オーガニックコットンのセレモニードレス3点セット。クラシカルな雰囲気でとってもおしゃれです。
こちらは、セレモニードレスだけでなくママの授乳服や退院時のワンピースも一緒に購入できます。合わせて購入しても良いかもしれません。
![[ミキハウス] MIKIHOUSE 【ミキハウス(ベビー)】 【箱付】お宮参り・ご退院に☆華やかセレモニードレス3点セット 40-1926-361 白/フリー<50-60cm(0-3ヶ月くらい)>](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41cgtFxVMQL.jpg)
子ども服で有名なミキハウス! やはりセレモニードレスもしっかりしていて高級感がありますよね。両家へ出産の挨拶をされるときなどにもおすすめです。
おくるみとセットで購入するのも良いかもしれません。
(4)OP mini タキシードタイプのベビー用セレモニードレス2点セット

(5)西松屋 フード付きパイルセレモニードレス(ミッキー/ミニー)

こちらは西松屋のミッキーマウスがデザインされたセレモニードレスです。ディズニー好きにはたまらないですね。カジュアルな雰囲気が好きなママへおすすめです。
セレモニードレスだけでなくママの授乳服や退院時のワンピースも一緒に購入できるので、合わせて購入しても良いかもしれません。
筆者は退院時、娘のセレモニードレスに合わせて白いワンピースで退院しました。
ママになって初めての外への一歩、折角なのでママも少しオシャレして晴れやかな気持ちで退院の日を迎えられたら良いですね。
【参考・画像】
※1 セレモニードレス(退院・お宮参り)- familiar
※ chuckle BABY(チャックルベビー)ピュアホワイト セレモニードレス 3点セット – Amazon
※ スウィートマミー オーガニックコットン ローズのベビーセレモニードレス3点セット – Amazon
※ ミキハウス 華やかセレモニードレス3点セット – Amazon
※ OP mini タキシードタイプのベビー用セレモニードレス2点セット – Amazon
※ 西松屋 フード付きパイルセレモニードレス(ミッキー/ミニー)- Amazon
※ Patryk Kosmider / Shutterstock
【関連記事】
※ 【0歳】一軒家貸し切り!? カメラマンが教える「記念写真」撮影スタイル4つ
※ 赤ちゃんとコミュニケーションを楽しもう♡簡単「ベビーサイン」3つ
※ 大安じゃないとダメ?子どものイベントと「六輝(六曜)」の関係
※ 噂の「Clova Friends」を徹底調査!超便利な活用テクニックとは?[PR]
※ 妊婦・子どものことも考えて!ママがパパの禁煙を成功させるコツ[PR]
※ 「野菜の味」以外にも理由があった!子どもの野菜嫌いの原因&克服方法[PR]