
「小さな子どもにテレビを見せるのはよくない」という意見がある一方で、「テレビは子どもの知育に繋がる」といった前向きな意見があるのも事実!
絵本やおもちゃに比べてずっと刺激的で楽しい番組は、子どもたちのハートをギュッと掴んで、成長過程のココロをサポートしてくれるというのです。
そこで今回は、首都圏在住の20~40代ママたちに「知育番組」に関するアンケートを実施! イヤイヤ期真っ盛りの2歳児にぴったりの幼児向け番組をピックアップしてみました。
【INDEX】
▼知育におすすめ「幼児向け番組」3選

(1)『オドモTV』/NHK Eテレ・夜19:45~19:55 (再放送 土曜朝6:45~6:50)
どうせ一緒に観るなら、子どもだけじゃなくて大人も楽しみたい! 視点は子どもだけど、本気で向き合うのは大人っていうチグハグな感じが面白い「オドモTV」がレギュラー番組になると聞いて、かなり期待しています(32歳/神奈川県/2児の母)
2017年9月に全3回にわたって放送された『オドモTV』。2018年4月7日からレギュラー番組となることが決定しました。
鼻歌をミュージシャンが曲にしたり、子どもの考えたお話にプロのダンサーが動きを付けたり。子どもたちの自由な発想に一流クリエイターが本気で向き合うエンターテイメント性の高さに、「10分とは思えない充実感!」「クオリティが高すぎる!」とママたちから大絶賛なんです。
ちなみに出演者は、映画「君の名は」を手がけた人気プロデューサーの川村元気さんをはじめ、ロックバンドのRADWIMPS、俳優でダンサーの森山未來さん、シンガーソングライターの前野健太さん。
この春、もっとも目が離せない幼児番組になること間違いなしですね!
(2)『しまじろうのわお!』/テレビ東京系・毎週土曜 朝8時30分~
こどもチャレンジをやっていなくても、しまじろうを楽しめちゃう幼児番組。10分前後のアニメ番組だけでなく、季節に合わせた他の知育コーナーや体を動かすダンスも魅力的! うちの息子は「WORLD ORDER」が大好きで、「あの動きはどうやってやるの?」と何度も聞いてきます(36歳/千葉県/1児の母)
幼児教育といえば、シマシマしっぽのしまじろう。頻繁に送られてくるDMに心動かされて通信教育をスタートしたママは少なくないのでは?
でも、こどもチャレンジをやっていなくても、毎週しまじろうを楽しめちゃうんです。
子どもたちも見たことのあるキャラクターだから、しつけ、教育だと構えずにすんなり決まりごとを受け入れてくれるのが魅力的ですね。
ちなみに自然や科学と触れ合うプチコーナーでは、子どもの好奇心を刺激するヒントがたくさん!
朝チェックすれば、その日の遊びに繋がるかもしれませんね。
(3)『おさるのジョージ』/NHK Eテレ・土曜午前8時35分~
子どもだけじゃなく、大人までついつい見入ってしまうおさるのジョージ。毎回「へ~そうなんだ!」と思わせる豆知識が入っているのはもちろん、暴力的なシーンが1つもないのは知育にぴったり。好奇心いっぱいのジョージと、わがまま放題のわが子を重ねては、いつも黄色い帽子のおじさんの広い心を見習わなければ……と自分の子育てを見つめ直しています(34歳/東京都/2児の母)
主人公・ジョージの探検を通じて、「考えること」「観察すること」「試してみること」を楽しみながら学べる知育番組の1つ。
どんな問題でも真正面から立ち向かい、何とか解決の糸口を見つけようとする一生懸命な姿に、子どもたちの心も打たれるようですね。
ちなみにこの番組の魅力は、一緒に観ている大人も考えさせられるシーンが多いこと。
ジョージが失敗しても決して怒ることのない黄色い帽子のおじさんの優しさは、子育てに悩むママたちに「頑張りすぎなくても大丈夫」「ありのままを受け入れてあげて」というメッセージなのかもしれません。
子どもの知育に役立つテレビ番組。
どんなによい影響を与えてくれるといっても、ダラダラと見せるのはよくありません。「1話だけ」「15分だけ」とルールを決めて、いつもの遊びの中で上手に取り入れてみてくださいね。
【取材協力】
※ 首都圏在住の20~40代既婚女性
【参考・画像】
※ Serhiy Kobyakov、 Olesia Bilkei / Shutterstock
【参考・画像】
※ 画像・著者提供
【関連記事】
※13年後の必須能力「理系脳」!専門家おすすめ知育グッズ5選
※0歳〜】長く遊べてオススメ!シンプルで楽しい「知育オモチャ」3つ
※【0歳~】遊びながらバイリンガルに!「英語知育おもちゃ」3選
※ 豪華賞品がうれしい! ママなら絶対参加したいキャンペーンはコレ♪[PR]
※ 英語デビューに〈こどもちゃれんじぷち English〉が支持される理由[PR]
【&Mamaからのお知らせ】
月齢・妊娠月齢ごとにカスタマイズできる!サクサク記事を読みたいならアプリがオススメ▼
プレゼントキャンペーンや人気の記事の特集が読める!LINE@で友だち登録はコチラ▼